マグロには、多くのDHAが含まれていることは有名ですね。
DHAは頭が良くなる、などとまで言われ、マグロの目玉まで商品化されたりしています。
頭が良くなるというのは、脳に十分DHAが補給されていますと、脳細胞の減少が抑えられて、脳神経の突起が伸びて情報の伝達がスムーズに行くからなんですね。
その他の成分としては、セレンが含まれています。
セレンは、脂肪の酸化や過酸化脂質の生成を防ぐと共に、血管の老化予防をするビタミンEとともに過酸化脂質を分解します。
また、ガンの発生・転移を抑え、狭心症や心筋梗塞の予防にも役立つと言われています。
刺身や寿司、やまかけ、ステーキ、煮物など、食べ方はいろいろ。
マグロは部位によって、栄養が違いますから、これで食べ分けるのも良いでしょう。
赤身はたんぱく質、鉄、トロは、ビタミンE、血合いはビタミンE、鉄、タウリンが多く含まれています。
トロは、EPAも含んでいますから、血液の浄化作用など、赤身よりも効果が期待できると言われています。
ただし、脂肪が多く、赤身に対して、エネルギーは3倍ありますので、食べ過ぎに注意ですね。
マグロを家庭で調理する時は、刺身包丁を直角に入れます。
切ったものを右にスッと移動させ、切り口の角を立てて並べるとキレイですね。
よくお寿司屋さんで板前さんがやっているアレですね。
マグロをサクで買ってきたら、ラップに包んで冷蔵庫に。
どうしても余ってしまいますから、そういう時は、余った刺身をしょうゆに漬けておき、翌日に煮たり焼いたりすれば一味違う楽しみ方が出来ますよ。
マグロのサクは、筋目がまっすぐ縦に等間隔に並んでいるものが一番おいしいとされています。
赤身は、ツヤがあって、色に深みのあるものが良いでしょう。
トロはねっとりしていて、押した時に弾力があるものが良いとされています。