かき(柿)の栄養・効果、利用法、食べ方、調理、保存、選び方

スポンサードリンク

かき(柿)の栄養・効果、利用法、食べ方、調理、保存、選び方

かき(柿)の栄養・効果

柿は、ビタミンCの含有量が、みかんの約2倍です。
柿の渋みの成分は、かき(柿)タンニンの一種、カキ渋タンニンといい、血圧を下げる効果があります。
また、アルコールデヒドロゲナーゼというアルコールを分解する酵素を含んでいるので、血中アルコール濃度の上昇を抑制します。
カリウムも含んでいますから、利尿効果があり、アルコールデヒドロゲナーゼとともに、二日酔いに効果的です。

かき(柿)の利用法

実は、柿の若葉は実以上にビタミンCを含んでいて、100g中に600~800mgも含んでいます。
ビタミンCと摂取するなら、柿の葉茶がいいですね。
柿の葉に含まれているカロチンは、体内に入ってからビタミンAに変わるプロビタミンで、粘膜を強くし、かぜの予防に向いています。
柿のヘタを乾かしたものを煎じて、しゃっくり止めなどにもなりますね。

かき(柿)の食べ方

柿は、大根と相性が良いのです。
1cm角くらいに切った柿の実をかき(柿)甘酢と大根おろしを混ぜたもので和えたりします。
柿の実をすりおろし、砂糖、酢、塩を混ぜてかき酢を作って、大根などを和えてもいいですね。
白和え、くるみ和え、酢の物などに向いています。
やわらかくなってしまった柿は、冷凍にして食べてもおいしいですよ。

かき(柿)の調理

柿は、切ると色が変わりやすいので、切ってしまったら、酢やレモン汁をかけて、色が変わるのを防ぐようにしましょう。
また、柿の若葉を使う時には、よく水洗いし、水気をふき取ってから調理しましょう。

かき(柿)の保存

保存袋に入れて、冷蔵庫で保存するのが一番です。
渋さがある場合は、常温で少し置いておけば、渋みが抜けていきます。

かき(柿)の選び方

柿は、皮にハリとツヤがあって色が濃く、実全体に平均的に色が付いているものを選ぶと良いです。
また、ヘタがいきいきとして元気なもの、頭が尖っていて形が均一なものが良いでしょう。

スポンサードリンク
このサイトの検索ができます
グーグルで検索ができます

食品・食材から探す

顔・頭の症状から探す

全身の症状から探す

内臓の症状から探す

精神的症状から探す

基本料理用語・リンク集

健康管理に役立つ食品事典~食べ方いろいろ栄養摂ろう
食品事典 Home 果物・果実類 かき(柿)の栄養・効果、利用法、食べ方、調理、保存、選び方